〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1-4-5倉持ビル3F
小田原駅東口から徒歩1分
診療時間 | 月・木・金・日:am10時~12時 土:am10時~12時、pm14時~18時 |
---|
休診日 | 火・水曜日・年末年始 |
---|
●中国医学では体は「気血」の流れの滞り、いわゆる「汚血状態」が病気の最大の原因と考えられており、竹筒療法はその病気の元凶である「汚血」を取り除く療法です。「汚血」を除去することにより病状を改善し、自然の治癒力を高めることができます。
ただし劉先生は「すべての人が同じような効果、感想になるとは限りません」と説明しております。
●この施術はアルコールと火を用いて竹筒内を真空状態にさせ、その後すぐ患者様の痛点部位やツボに吸着、そのまま約12分ほど静置して置きます。
この竹筒療法は温熱作用もあり、気持ちもよく血流を改善させると同時に「汚血」を吸引により皮膚表面に浮かび上がさせられることによって、この「汚血」を取り除くことができます。
●身体内部の「汚血」が多いほど治療部位では皮膚の色が濃くなったり、黒紫色になったりします。
●また色の濃さ(色素反応)によって病気の程度すなわち好転や悪化、内臓の働きなどを判断できる。疾病の初期で、はっきり徴候はまだ出ないうち、でも色素反応が先に出るので病気になる可能性があるかどうかの判断に参考になる。
●色素の跡は人によって若干異なりますが、最初の治療ではこの跡はおよそ一週間程度で消えていきます。継続して治療をしていくと疾病が好転することにしたがって「汚血」もだんだん少なくなるので、この色素の跡も徐々に薄くなり、完全に消えるまでの時間も短くなります。
●色素が残ると言って竹筒療法を嫌がる方もいらっしゃいますが、色素が残ること=「汚血」が存在するということですので、健康を保つために継続して治療を行うことをお勧めます。
竹筒療法はまるで身体の大掃除のように「汚血」すなわち色素が残らないようになるまで根気よく治療することが大切です。
総合治療:鍼と併用して利用していただきますので 無料です
お客様におかれましては、ご来店いただく際にはマスクをできる限りご着用ください。
診療時間 | 月・木・金・日:am10時~12時 土:am10時~12時、pm14時~18時 |
---|
受付 | 9時10分~17時まで |
---|
休診日 | 定休日:火・水曜日、年末年始 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
担当:劉(リュウ)
頚椎症の治療専門小田原駅前に医学博士、中国名医による日本で唯一特種中国鍼灸法を行い、東京神奈川県の首が痛い方はもとより、全国から患者様が尋ねて来ます。
難治性不妊症・不育症、頭痛めまい、顔面神経麻痺の治療、頚椎ヘルニヤ、むち打ち症、頚肩腕症候群、自律神経失調症、うつ、慢性疲労、などの症状に悩ませた患者からの感動する声をマスコミの取材で多数に取り上られました。
お電話でのお問合せ・相談予約
<診療時間>
月・木・金・日:am10時~12時
土:am10時~12時、pm14時~18時
<休診日>
火・水・祭日、日・月の午後、年末年始
頚椎症と胃腸症状
頸椎症の治療と知識
〒250-0011
神奈川県小田原市栄町1-4-5
倉持ビル3F
小田原駅東口から徒歩1分
月・木・金・日:am10時~12時
土:am10時~12時、pm14時~18時
火・水・祭日、日・月の午後、年末年始
頚椎症 治療・首 ヘルニア・ヘルニア 治療・頚椎 症状・頚椎症性神経根症 治療・首 ヘルニア 症状・首 ヘルニア 治療・ヘルニア 病院・頚椎神経根症 治療・首 治療・首 ヘルニア 手術・ヘルニア 頚椎・首 頚椎・椎間板 治療・頭痛 めまい・頭痛 吐き気 めまい・めまい 原因・頭痛 原因・めまい 頭痛 吐き気・めまい 症状・吐き気 頭痛・めまい 原因 治療・頭痛 症状・肩こり めまい・偏頭痛 めまい・首 頭痛・首 ストレッチ・首 痛み・首 肩凝り・肩 首 痛い