〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1-4-5倉持ビル4F
小田原駅東口から徒歩1分

診療時間
月・木・金・日:am10時~12時
土:am10時~12時、pm14時~18時
休診日
火・水・祭日、日・月の午後、年末年始

姿勢さは頚椎損傷を発生させる最もな原因だと認められていますが、そうだとすると、次のことに気が付きましたか?

a.png

第1.一日の中で頚椎にとって一番悪い姿勢は睡眠中の姿勢です!(図)

 第2.睡眠中は頚椎にとって悪い姿勢を持続する時間が一番長い。変な姿勢で寝れば、頚椎がねじ曲がる時間は毎日8時間に及びます。わかりやすくするため、左の寝ている時の姿勢を縦にして見て下さい。

 頚椎の生理湾曲は頚椎にとって最も重要な生物力学の結果です。正常な湾曲は頚椎を安定させ、弾力を保つことができる作用です。この状態では、頚椎周辺の軟部組織の緊張度が1番よい、損傷しにくい状態になっています。

 しかし、その湾曲が異常(ストレット、後湾)になると、頚椎負荷が極端に大きくなり、筋肉や靱帯が過緊張や損傷しやすい状態になってしまいます。ですから、頚椎の正常な湾曲(前湾)を保つのは頚椎の健康を保つことにとって、何より肝心なことなのです。

いつも頚椎症、首を鍼治療中では患者さんの症状はよくなってきたところ、まだ症状を再発する傾向がある患者さんがいます。原因として普段の生活の中、繰り返す首を疲労させることを抜けないのはよくありますがそのほか一番大きな禍は枕だと気が付いた。

市販している枕があふれるほど多いですが必ず自分に合う枕と言えない。

いつも枕に迷う患者さんに自分に合う枕の作り方を教えます。

高いお金を出すよりも自分で作ったものは一番自分の首に合うはず、お金を使わないうえに寝心地がいい世界の最高の枕を作られます。


私の方法ですが材料、形、厚さを気にするよりもその枕を寝てしまうと自分の首を気分が良い、心地よいさせるのは原則です。このような枕なら世界の最高な枕です。


自分の体の大きさによって違う大きさのタオルを選び


1・タオルをたたんで二つに重ねる

枕の作り方.png


2・タオルをひとつの端から巻きます。

この巻きの太さは自分の首による決めます。巻いた巻きを大体の太さになると自分で一回寝てみましょう、標準としてこの巻きはちょうど首のくぼみを埋め、首の上の後頭部がペットに付くようにさせます。(後頭部が浮いたら首に重さをかけやすくなる)。

とにかく気持ちが良ければOKとして、巻きを高いと感ずるなら小さくさせ、低いと感ずるならさらに適当の高さに巻きます。

枕の作り方2.png


 3・自分の好みによって柔らかい枕を好むなら緩ませ、硬さの枕を好むならしっかりと巻いでください

枕の作り方3.png

4・適当な巻きを巻いてから前に残ったタオルを反対に折ります。

枕の作り方4.png


5・最後に巻いた枕を反対にペットに伏せる。

伏せるの目的はいくらの寝返りになっでも枕の形を崩れずに保つことができます。

枕の作り方5.png

6.枕の中央で握りこぶしでくぼみを作り、そのくぼみに寝てみます。(顎とおでこと同じの水平レベルが良いとして)

この時に世界の最高な枕と思い、一番のリラックス気持ちを持ち、何も考えさせない、とりあえず一日に疲れた体に楽させ,自然に美しい夢の世界に入りましょう。

枕の作り方6.png

自分にはどの程度の高さの枕がちょうど良いのか分からずに、混乱されている人もいると思います。 

そこで、簡単に判断できる方法をお教えします。 

  仰向けで寝る場合は、自分のおでこと顎の高さを見比べて同じ高さであれば、枕はあなたの頚椎に適応しているといえます。おでこの方が高ければ、枕が高過ぎるので、低く調整する必要があります。その反対に、顎の方が高ければ、枕が低過ぎるということです。  

 横になる場合では、肩が潰れないのが最適な高さです。 


 

市販で売っている枕はたくさんありますが、何個も買い換えて使ってみても、朝になるとやはり首や肩が辛いというご意見がありました。それは何より自分に合う枕を選ばなければいけないのです。 


頸椎に適応する枕は私の治療効果に直接関連をしていますので

ネットでいい枕があるかどうかを探しましたが頸椎に適応する枕はあまりなかった結果でした。

なぜならいくら有名なまくらでも仰向けに寝れば問題がないですが横に寝るとほぼ低くて、肩をつぶれ、頸椎がねじられる状態で寝させる枕でした。

みんなは枕が低いならいいと思っていますがそれで頸椎をやられた人が多い。

毎日に治療しながら患者の寝る姿勢や枕をチェックしています。

間もなくわたしの研究された頸椎に適応する枕がてきあがります。


 

 大人の寝る時間は毎日に6〜9時間ぐらいですがすなわち毎日に1/4か1/3の時間は枕の上で過ごしている。

 人が熟睡になると無意識の状態で首と肩の筋肉が緩んでいる状態なので、頚椎は椎骨間靭帯や関節嚢の弾力によるだけで椎骨間の正常構造の安定性を維持するしかない。

長い間で自分に合わない高さの枕に寝るとどういうことになるかといいますと

頸椎のある部分で曲がり過ぎになって、この部分の靭帯や関節嚢を伸ばされて、しだいに損傷になりはじめ、したがって頸椎の安定性を失って、ずれがだんだんに形成して、頚椎症になってしまう。

市販された枕がいくらでもあるが必ず自分に合うものと言えない

自分に合う枕は二つの条件が必要です。

1 科学的の高さ

横に寝るひとには枕の高さは自分のあごと肩甲骨隆起間の距離です。(1.5個の縦に握るこぶしの高さ)

上向きに寝る人には枕の高さは自分の手のひらの横長さぐらい距離です。(ひとつの握るこぶしの高さ)

大部分の人にはこの標準で合うと思います。

2 心地よい硬さと柔らかさ

まくらは適当な弾力と変形能力がいいものにする。

内容は穀物のガラのほうは蕎麦がらなら割合いいと思います。

枕?1.png

上の図で示すのは枕が高過ぎると、仰向けと横向きで寝るときの状態です。 この場合では頸椎の中段を損傷しやすくなります。 

枕?2.png

上の図で示すのは枕が低過ぎると、仰向きと横向きで寝る時の状態です。この場合では頸椎の上位を損傷しやすくなります。
正しい寝る姿勢と枕

枕?3.png
枕?全版.png

適応な枕の高さは人によって違うですが正しい寝方は頭を枕の真ん中ぐらい置いて首の骨をねじ曲がらなく、もとの自然の彎曲を保つほうがいいとしています。

Untitled

図1枕が高すぎて肩に超えると肩と首の筋肉を疲れさせますので、よくない寝方です。

 図2仰向き寝る時、肩を上にして、頭を枕の真ん中を超えると自然に首の彎曲を保つことができなくなるので、よくない寝方です。

 図3頭の上の半分を枕に置き、首を浮かさせる寝方だと首の筋肉を損傷しやすくなります。

 図4仰向け寝るとき、枕の高さが適当にして、膝の下に枕に敷くことは首に負担をかけずにいい気持で寝られます。

 図5横に寝るときに枕をちょっと高くさせるのは肩の筋肉を圧迫させない、両足に枕を挟むことで首に楽させ,首に負担を掛けないことです。

Cb5231dec99306f9

朝起きると、あなたの首が硬くて、眩暈、手のこわばりすることが良くありますか

これはだいたいあなたが夜の寝るときに不良姿勢が関係があるかもしれません。

首、肩、腰などの筋肉などの軟部組織の慢性損傷は頸椎症に形成する病理基礎です。
そのため、生活、仕事中では自分の不良姿勢を気をつけて、間違ったくせや不良姿勢を直れば頚椎疾患にならないように予防ができます。

 

まずよく首に影響があるのは寝る姿勢です

うつぶせで寝る姿勢がすきな人がいます、しかも呼吸に楽させるため、つい頭を片側に向けてうつぶせ寝ます。
だいたいこのようなひとは頸椎の1~4番に損傷し易くなります。

 

テレビを見るときや本を読むときの姿勢ですが

頭をソファの両側の高いところに、あるいはベッドの端側に支えられて、テレビをみとか本を読む習慣があるかたがいますがこれは脊柱や頸椎間の靭帯を伸びさせて、損傷易なり、頸椎や脊椎のずれに不安定の原因になって次第に頸椎や脊椎の疾患になる可能性があります。

それでは、首・頸椎にとって、どのような枕と寝方が正しいのでしょうか?

 それはつまり頸椎の生理彎曲にくねくねと順応させる姿勢、すなわちあおむけに寝ることです。その上、頚部を浮かせない、前に彎曲する首の下の隙間を枕で支えられることが大事です。
 そのためそば殻の枕は首の形に合わせやすいだと思います、あるいはタオルを巻いて首の下に置く方法もあります。

 枕の形は側面から見れば下の図のように数字の「6」のような形です。高度は自分の握りこぶしの高さに相当すれば比較的に心地良くなります。

 今の市場ではたくさんのいわゆる「頸椎に良い保健の枕」が売っています。しかし人によって体型と首の形が違うので、実は枕の高度、型番、柔軟さ度(度合)がすべて良いと言えない。

 そうなると比較的に言うと、かえって最も普通のそば殻の枕が適応性がいいと言えます。

 もし、そば殻の枕を作る場合では
 

 枕にそば殻を穴埋めする時、あまりにいっぱいに埋めないように注意してください。さもなくばその首に合わせてくれる変形能力に影響があります。枕の空間の約70%ぐらいに蕎麦を穴埋めればいいと思います。

 

 

長期にわたり横になって睡眠姿勢に慣れた、癖についた人がたくさんいます。このような人はあおむけに寝り始める時には慣れないかもしれませんが慣れ続けるうちに頚椎に良い睡眠習慣になっていきます。 

そう言っても別にすべての人はあおむけの寝方に適するということではない

 睡眠中の無呼吸症候群者

 妊婦(すでにおなかの赤ちゃんが大き場合)あおむけに寝ることに合わないことを指摘しなければなりません。

 年寄りにとって、あおむけに寝れば熟睡の時に、舌根と喉部の靱帯はとても緩んで、呼吸道を塞いだら呼吸困難を招いた場合がありますので常にあおむけの寝方に合わない。

 
 もちろん、人は睡眠の過程中で姿勢がじっと同じの寝方を取るわけではない。
 最初に寝つく時に同じく姿勢を維持されられでも、次第にほどなく変え始め、全体の睡眠過程の中では、20〜60回を寝返りすると言われています。。

 
 それにもかかわらず、あおむけに睡眠姿勢を意識して、できるだけ長い時間にあおむけに寝る姿勢を維持させ、頸椎を保護することについて依然として意義があると思います。

お問合せ・ご相談はこちら

お客様におかれましては、ご来店いただく際にはマスクをできる限りご着用ください。

治療院に入る際には手指の消毒にご協力ください。 
お客様にはご不便をおかけいたしますが、感染拡大防止に何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

@6C2LMD`G_214O3K``@0YWX.jpg
診療時間
月・木・金・日:am10時~12時
土:am10時~12時、pm14時~18時
受付
9時10分~17時まで
休診日
火・水・祭日、日・月の午後、年末年始

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

(定休日にも劉先生に直接転送)
0465-24-2122

担当:劉(リュウ)

頚椎症の治療専門小田原駅前に医学博士、中国名医による日本で唯一特種中国鍼灸法を行い、東京神奈川県の首が痛い方はもとより、全国から患者様が尋ねて来ます。
難治性不妊症・不育症、頭痛めまい、顔面神経麻痺の治療、頚椎ヘルニヤ、むち打ち症、頚肩腕症候群、自律神経失調症、うつ、慢性疲労、などの症状に悩ませた患者からの感動する声をマスコミの取材で多数に取り上られました。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0465-24-2122

<診療時間>
月・木・金・日:am10時~12時
土:am10時~12時、pm14時~18時
<休診日>
火・水・祭日、日・月の午後、年末年始

ごあいさつ

工作照.jpg
院長の劉先生です。

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

劉先生鍼灸(針灸)院

住所

〒250-0011
神奈川県小田原市栄町1-4-5
倉持ビル4F

アクセス

小田原駅東口から徒歩1分

診療時間

月・木・金・日:am10時~12時
土:am10時~12時、pm14時~18時

休診日

火・水・祭日、日・月の午後、年末年始

中国頚椎症の名医を訪ねる

次のキーワードで来院

頚椎症 治療 ヘルニア・ヘルニア 治療・頚椎 症状・頚椎症性神経根症 治療・ ヘルニア 症状・ ヘルニア 治療・ヘルニア 病院・頚椎神経根症 治療・ 治療・ ヘルニア 手術・ヘルニア 頚椎・ 頚椎・椎間板 治療・頭痛 めまい・頭痛 吐き気 めまい・めまい 原因・頭痛 原因・めまい 頭痛 吐き気・めまい 症状・吐き気 頭痛・めまい 原因 治療・頭痛 症状・肩こり めまい・偏頭痛 めまい・ 頭痛・ ストレッチ・ 痛み・ 肩凝り・ 痛い